広告 始め方

アフィリエイトは嘘じゃない!稼げないと言われる理由と正しい成功の始め方


アフィリエイトは稼げるって本当?嘘と言われる理由から成功するための現実まで徹底解説

「アフィリエイトって、本当に稼げるの?」

今、あなたが抱えているのは、そんな漠然とした疑問や不安かもしれませんね。

インターネットの世界を覗けば…

  • アフィリエイトで月収100万円!

といった夢のような成功談が溢れている

一方でネガティブな声も耳に入ってくることでしょう

  • アフィリエイトは嘘だ
  • 全然稼げない

一体、どちらが本当なのでしょうか?

結論から言います。

アフィリエイトは、正しいやり方で継続すれば、誰でも収益を上げられる可能性を秘めた、とても現実的な副業です。

しかし、多くの人が「嘘だ!」と感じて挫折してしまうのもまた事実。

なぜなら、そのほとんどが、アフィリエイトの「本当の姿」を知らないまま、安易な気持ちで始めてしまうからです。

この記事では、ブロガーとして活動する私が、アフィリエイトが「稼げない」「嘘」と言われてしまう本当の理由から、初心者が確実に成果を出すための具体的な行動プランまで、すべてを徹底的に解説します。

この記事を最後まで読めば、あなたの心の中にあるモヤモヤはスッキリと晴れ、「私にもできるかも!」とワクワクしながら、新しい一歩を踏み出せるはずです。


アフィリエイトが「稼げるのは嘘」と言われる3つの理由とは?

アフィリエイトにネガティブなイメージがついてしまう原因は、主に以下の3つに集約されます。この現実を正しく理解することが、成功への第一歩となります。

1. 「楽して稼げる」という大きな誤解

世の中に楽して稼げるという方法はありますか?

答えはないです。

アフィリエイトの最大の魅力は、パソコンとインターネット環境さえあれば、誰でも無料で始められることです。

この手軽さゆえに、「スマホでポチポチするだけで月10万円」「1日5分の作業でOK!」といった、現実離れしたイメージが先行してしまいました。

しかし、これは大きな誤解です。

アフィリエイトは、読者の抱える悩みを解決し、価値を提供する立派なビジネスです。そこには、以下のような地道で泥臭い作業が必ず伴います。

 徹底的なリサーチ作業

以下の3つを怠ると、記事として伸び悩みます。

  • どんな悩みを抱えているのか?
  • どんなキーワードで検索しているのか?
  • 競合サイトはどんな記事を書いているのか?

これは、あなたのブログが誰にも見つけてもらえない「砂漠の中の一粒の砂」にならないための、最も重要な作業です。

 高品質な記事執筆

読者の疑問に答え、読者の行動を促すための、分かりやすく説得力のある文章を書きます。ただの日記ではなく、読者が読み終えた後に「この記事を読んでよかった!」と思えるような、価値ある情報を提供し続ける必要があります。

この記事を読んでよかった記事の共通点はこちら

  • 悩みを解決している記事
  • 共感のある記事
  • 悩みに対する結果が示されている記事

 SEO対策(検索エンジン最適化)

記事がGoogleなどの検索エンジンの上位に表示されるよう、タイトルや見出しの付け方、内部リンクの張り方など、様々な工夫を施します。

最初に行うSEO対策のポイントは…

  • 見出しが正しく揃っている
  • キーワードが使用されている
  • 内容が起承転結で離脱率低下対策されている

 分析と改善

 記事を公開して終わりではありません。Googleアナリティクスなどのツールを使い、「どの記事が読まれているか」「どの記事から収益が発生しているか」を分析し、より良いブログになるように常に改善し続けます。

  • Google analytics
  • Google search console

これらを使用して以下の内容をリサーチしましょう

  • 月間ページビュー数(PV数)
  • 離脱ルート(入口と出口の分析)
  • どんなキーワードで検索されているのか?

 結論は「楽には稼ぐことが出来ません

これらの作業は決して「楽」ではありません。この現実を無視して「簡単に稼げる」という幻想を抱いたまま始めると、理想と現実のギャップに直面し、ほとんどの人が途中で挫折してしまうのです。

2. SNSやブログで誇張された実績が多いから

 誇張や偽りの現実

SNSやブログで、「アフィリエイトで月収100万円達成!」「初月から5万円稼げた!」といった華やかな成功談を目にすることがあります。もちろん、本当にそれだけの金額を稼いでいる人もいますが、中には初心者の「早く稼ぎたい」という気持ちを煽るためだけに、実績を誇張している人も存在します。

例えば、「初月で5万円稼いだ」と謳っている人の多くは、すでにブログ運営の経験があったり、他のメディアでフォロワーを抱えていたりと、ブログ初心者が置かれている状況とは全く異なるケースがほとんどです。

 偽る理由…

  • 高額のコンテンツ販売
  • 集客

高額のコンテンツ販売を行うより、自分で調べる・分析することを継続することが1番の近道です。

この背景を知らずに、誇張された実績ばかりに目を奪われると、「みんな簡単に稼げているのに、自分はダメだ」と、不必要に落ち込んでしまい、モチベーションを失ってしまうのです。

自分はダメだと思うことはありません。

3. 詐欺まがいの情報商材や塾が多いから

残念ながら、アフィリエイトの世界には、初心者を狙った悪質な情報商材や高額な塾が存在します。

たった1日で稼げる究極のノウハウ」「誰でも確実に月30万円稼げるツール」といった甘い言葉で、高額な商品を売りつけるケースが後を絶ちません。例えば、数万円〜数十万円の情報商材を購入しても、すでに無料で公開されている情報ばかりだった、という被害報告も少なくありません。

これらの悪質な商材が、アフィリエイト業界全体の信頼を損ない、「アフィリエイト=詐欺」というイメージを広めてしまっているのです。


ブログで稼げるのは嘘?アフィリエイト初心者が失敗する原因

では、アフィリエイトに挑戦したにもかかわらず、多くの人が失敗してしまうのはなぜでしょうか?失敗する人には、いくつかの共通点があります。

1. 知識ゼロで始めてしまう

アフィリエイトは、車の運転と同じです。自動車学校に通わず、交通ルールも知らないままいきなり運転席に座っても、目的地にたどり着くことはできませんよね。

ブログも同じで、以下のような最低限の知識がないと、いくら記事を書いても誰にも読まれず、収益は発生しません。

 記事の構成の作り方

 読者が読みやすいように、意識するべきポイント

  • 導入
  • 本文

まとめといった起承転結

 キーワードの選定方法

読者が検索しそうな言葉をどう見つけるか、その戦略が重要です。

本当にオススメするツール

  • ラッコキーワード

私はこれを使用せずにキーワード選定を行うことができません。

 SEO(検索エンジン最適化)の基礎

検索エンジンの仕組みを理解し、上位表示を狙う方法を知る必要があります。

 WordPressの基本的な使い方

テーマの選び方やプラグインの導入方法など、ブログの土台となる部分を理解しておく必要があります。

これらの知識がないまま、なんとなく記事を書いてしまうと、時間と労力だけが無駄になってしまいます。

2. リサーチや分析をしない

ただ自分の好きなことを書くだけでは、誰にも見つけてもらえません。

ブログで稼ぐためには、以下のような「読者が求めている情報」を徹底的に調べるリサーチが不可欠です。

 読者が抱える悩みや疑問

「アフィリエイト 稼げない」と検索する人は、なぜ稼げないのか、どうすれば稼げるのかを知りたいはずです。その悩みを徹底的に深掘りし、あなたの記事で解決策を提示する必要があります。

記事を作成する際に考えるべきこと

  • どんな悩みを抱えているのか?
  • どんなキーワードで検索しているのか?
  • 競合サイトはどんな記事を書いているのか?

 競合サイトの分析

テーマを決めたら3サイト程度の競合分析をして、全く同じ記事を3つ作成してみましょう

3つ作成する際に意識すること

  • どんな情報を提供しているのか?
  • どんな構成で書いているのか?
  • 改行するタイミング
  • 内部リンクを貼るタイミング

誤字脱字を見つけるほどの徹底的に記事を分析しましょう。

「このブログにはない、もっと良い情報を提供するにはどうすればいいか?」という視点が重要です。

 読者のニーズの深掘り

 読者が記事を読んで「結局どうしたいのか」を考え、それに合った商品やサービスを自然な流れで紹介することで、収益につながります。

さらに、記事を公開した後も、Googleアナリティクスなどのツールを使って分析し、より良いブログになるように改善を繰り返すことが重要です。

 分析するポイントは2つ

  • どれくらい読まれたか
  • どの記事から収益が発生したか

3. 記事を書き続けられない

ブログは、「継続の力」が問われる副業です。

1つの記事を書いただけで、すぐに稼げるようになるわけではありません。

多くの初心者は、1ヶ月、2ヶ月と続けてもなかなか収益が出ない期間にモチベーションを維持できず、途中で挫折してしまいます。

多くの人は1ヵ月程度でやめてしまう方が多いです。

よく「記事を100記事書けば稼げる」という話を聞くかもしれません。これは、100記事書くこと自体に意味があるのではなく、「100記事書く過程で、ライティングスキルやリサーチスキルが磨かれ、結果的に収益につながっていく」という意味なのです。

最近では0から考える力より「AIに記事作成を助けてもらうツール」があります。

投げ銭感覚で購入していただければ、使い放題です。

AI×副業で一番おすすめはAI×ブログです。

最新の海外論文を活用し、出力結果をワンクリックでコピー可能です。

\ 今だけ100円 /

4. 自己流で続けてしまう

正しいやり方を知らずに、ひたすら自己流で続けてしまう人も多くいます。

今一度、自分の記事を確認してみましょう。

  • 日記のような記事ばかりを書いてしまう。
  • キーワード選定を適当に済ませてしまう。
  • 記事の構成を考えずに書き始めてしまう。

これでは、どれだけ時間をかけても成果は出ません。アフィリエイトで遠回りしないためには、成功している人のやり方を学び、それを素直に実践することが何よりも大切です。


アフィリエイトで稼げる人は全体の何割?成功確率のリアル

実際にアフィリエイトでどのくらいの人が稼いでいるのでしょうか?

この現実を知ることで、あなたがこれから取るべき行動が明確になります。

月1万円未満が7割以上という現実

日本アフィリエイト協議会(JAO)の調査によると、アフィリエイトで月に1万円未満しか稼げていない人が、全体の7割以上を占めています。

この数字だけを見ると、「やっぱりアフィリエイトは稼げないんだ…」と感じてしまうかもしれません。

この7割の中には、以下のような人が多く含まれています。

  • なんとなく始めた人
  • 継続できなかった人
  • 正しい知識を学ばなかった人

逆に言えば、これは「正しい努力を継続すれば、大多数の人をごぼう抜きにできるチャンスがある」ということを意味しています。

月10万円以上稼ぐのは1〜2割程度

月に10万円稼いでいる人は何割ですか?

同調査によると、月に10万円以上稼いでいるのは、全体のわずか1〜2割程度です。

この1〜2割の人たちは、決して特別な才能を持っていたわけではありません。

彼らは、「楽して稼げる」という幻想を捨て、地道な努力を続けた人たちです。

正しい知識を学び、改善を繰り返し、そして何よりも「継続」する。

この当たり前のことを、当たり前に実践し続けた人が、この上位1〜2割に入っているのです。

継続年数・経験によって差が出る

アフィリエイトは、続ければ続けるほど、稼げる金額が上がっていく傾向があります。

 1年未満 

  • 多くの人が月1万円未満

 3年以上

  • 月10万円以上稼ぐ人の割合が大幅に増加
  • ブログが強力な資産として機能

 5年以上

  • 月100万円以上稼ぐ人も珍しくなくなる

つまり、アフィリエイトは「すぐに結果が出なくても諦めずに続ける忍耐力」こそが、成功への最大の鍵なのです。


アフィリエイトは嘘っぽい?ネットで稼げない人の特徴5つ

アフィリエイトで成果が出ない人ってどんな人ですか?

アフィリエイトで成果が出ない人には、いくつかの共通点があります。

もしかしたら、あなたも知らないうちに当てはまっているかもしれません。

1. 簡単に稼げると思っている

アフィリエイトは、宝くじではありません。正しい知識と努力、そして継続する覚悟が必要です。

この世の中には簡単に稼ぐ方法は存在しないということを理解しておきましょう。

2. 学ぶ意欲がない

常に新しい知識をインプットする姿勢がなければ、成長は止まってしまいます。

  • 書籍を読む
  • 新しいアルゴリズムを理解する
  • 最新のトレンドを理解する

3. 情報に流されやすい

自分軸を持つということです。

「この方法が一番稼げるらしい!」と、次から次へと新しいノウハウに飛びつき、どれも中途半端になってしまいます。

1つのノウハウを信じて、徹底的にやり抜くことが重要です。

4. 自分で考えず行動できない

「どんな記事を書けばいいですか?」「キーワードは何を選べばいいですか?」と、誰かに答えを求めるばかりでは成長できません。

自分で考え、仮説を立て、行動する力が不可欠です。

5. 継続する力がない

「2週間頑張ったけど稼げないから辞める」といったように、短期的な視点でしか物事を考えられず、途中で諦めてしまいます。


アフィリエイトで「稼げる」は本当!成功している人の共通点

アフィリエイトで実際に稼いでいる人たちは、何を実践しているのでしょうか?

以下に該当する人です。

  • 小さな成果でも継続できる
  • 正しい情報をもとに実践している
  • 検証と改善を繰り返している
  • 時間と労力を惜しまない
  • 嘘に振り回されず本質を見極めている

当てはまったら、素質があります。

1. 小さな成果でも継続できる

成功している人たちは、最初から大きな収益を上げていたわけではありません。

初めて1円の報酬が発生した喜びをバネに、「もっと大きな成果を出したい!」というモチベーションに変えて、継続しています。

2. 正しい情報をもとに実践している

信頼できる情報源(書籍、成功者のブログ、オンラインスクールなど)から学び、その知識をブログ運営に活かしています。

学びの情報源

  • 書籍
  • 成功者のブログ
  • オンラインスクール

ここでは見極める力が必要です。

3. 検証と改善を繰り返している

記事を公開して終わり、ではありません。

GoogleアナリティクスやGoogleサーチコンソールといった無料ツールを使い、どの記事が読まれているか、どの記事から収益が発生しているかを徹底的に分析し、より良い記事になるように改善を繰り返しています。

再度確認しましょう

  • Google analytics
  • Google search console

これらを使用して以下の内容をリサーチしましょう

  • 月間ページビュー数(PV数)
  • 離脱ルート(入口と出口の分析)
  • どんなキーワードで検索されているのか?

4. 時間と労力を惜しまない

アフィリエイトは、お金の初期投資は少ないですが、時間と労力という貴重な資源を投資する必要があります。

成功者は、テレビを見る時間やゲームをする時間を削ってでも、ブログ運営に真剣に取り組んでいます。

5. 嘘に振り回されず本質を見極めている

「楽して稼げる」「すぐに儲かる」といった甘い言葉には惑わされず、読者の悩みを解決するにはどうすればいいか?」という本質を常に考えています。


アフィリエイトに潜む「嘘」の見抜き方と騙されないための対策

「楽に稼げる」「すぐ儲かる」は要注意

これらの言葉は、初心者の気持ちを煽るための常套句です。もし、そういった広告や情報を見かけたら、「この人は何を売ろうとしているんだろう?」と一歩引いて考えてみましょう。

実績や口コミの信ぴょう性を確認する

派手な実績や口コミだけを鵜呑みにせず、その情報がいつ、どこで、誰によって発信されたものなのかをしっかりと確認しましょう。「誰でも簡単に稼げた」という口コミは、注意が必要です。

顔や実名で発信している人を選ぶ

顔や実名を出して発信している人は、無責任な発言がしにくいため、信頼性が高い傾向にあります。ただし、これだけで判断せず、その人の発信する情報が論理的で、具体性があるかも確認しましょう。

情報商材の中身を吟味する

「絶対に稼げるノウハウ」は存在しません。情報商材を購入する際は、その内容が具体的にどのようなものなのか、自分が学ぶべき価値があるものなのかを慎重に判断しましょう。返金保証がついている商材や、無料の体験会がある商材を選ぶのも一つの手です。


アフィリエイトを安全に始めるために知っておくべきこと

1. 信頼できるASPに登録する

ASP(アフィリエイトサービスプロバイダ)とは、広告主とブロガーをつなぐ仲介役です。初心者の方は、まずは以下のような大手で信頼できるASPから登録しましょう。

おすすめASPサイトはこちら

  • A8.net
  • もしもアフィリエイト
  • バリューコマース

 A8.net

広告主数が非常に多く、初心者から上級者まで幅広く利用されています。

私も実際に使用しています

 もしもアフィリエイト

報酬の振込手数料が無料で、Amazon楽天市場の広告も扱えます。

アマゾンや楽天ユーザーが多いため、収益化を目指しやすい

 バリューコマース

Yahoo!ショッピングや有名企業の広告を多く扱っています。

2. 最低限のSEOと文章スキルを学ぶ

 SEO(検索エンジン最適化)

SEO(検索エンジン最適化)は、あなたのブログを多くの人に読んでもらうために必須の知識です。

「読者が求める情報を提供すること」がSEOの最も重要なポイントです。

また、読者に分かりやすく、最後まで読んでもらえる文章を書くスキルも身につけておきましょう。

3. 無理のないテーマ選びをする

 テーマを決めて軸を作る

あなたが心から「楽しい」「好きだ」と思えるテーマを選ぶことが、継続する上で何よりも重要です。

  • 「ゲーム」
  • 「ガジェット」
  • 「料理」
  • 「筋トレ」

4. 月数千円のコストと時間の確保が前提

アフィリエイトを始めるには、レンタルサーバー代(月1,000円程度)や独自ドメイン代(年間1,000円程度)といった費用がかかります。

また、最初のうちは収益が発生しなくても、毎日1~2時間の作業時間を確保する必要があります。

実質0で始める方法は本サイトに記載しています。

チェックしてみてね。

5. 本業や生活を犠牲にしない範囲で始める

アフィリエイトは、あくまで副業です。無理をして本業や生活に支障をきたしてしまうと、長続きしません。

通勤時間や寝る前の30分など、無理のない範囲で少しずつ始めていきましょう。


【結論】アフィリエイトは嘘じゃない!正しく続ければ稼げる副業です

ここまで読んでくださったあなたは、もう「アフィリエイトは嘘」という言葉に惑わされることはないでしょう。

アフィリエイトは、「楽して稼げる魔法」ではありません。

しかし、正しい知識を学び、地道な努力を継続する覚悟さえあれば、誰でも収益を上げられる、とても公正で夢のある副業です。

「私にもできるかな?」

大丈夫です。あなたも、今日から「正しい努力」を始めて、アフィリエイトという新しい世界に一歩踏み出してみませんか?

あなたの「好き」や「得意」が、誰かの役に立つ喜びを、ぜひブログで体験してください。

  • この記事を書いた人

るい

\サクッと月5万円作る/ 「AI×SNS×ブログ活用術」 ◎ AIを活用して時間を有効活用 ◎ SNSとブログで収益幅を増やす

-始め方